蓄電池とは電気を貯めたり、そこから使ったりできる装置のこと。安価な深夜電力を貯めて昼に使用することで、昼の高い電気を買わずに賢く電気代を下げることができます。
また、太陽光発電で作った電気を蓄えておくことも可能です。災害による停電等の非常時に蓄えるだけでなく、平常時にも活躍する賢い家電なのです。太陽光発電で電気を「つくる」だけでなく、「ためる」「賢くつかう」ことで、電気代の節約やエコに貢献できる暮らしを実現します。
蓄電池は太陽光発電とHEMSと併用することで、その削減効果を更に高めることができます。
蓄電池の使い方はあなた次第!アローズコーポレーションではお客様にフィットした蓄電池の利用方法を的確にご提案させていただきます。
※ご家庭の条件により異なります。
太陽光発電とHEMS、オール電化とを組み合わせれば、発電した電気をさらに有効に使え、大幅な光熱費の削減が期待できます。この創エネ・蓄エネ・省エネを組み合わせたシステムは長く使えば使うほどご家庭のコスト削減に繋がります。
昼間、使わなかった電気を電力会社へ売電します。
更に、発電しない夜間や発電量が落ちる雨天時でも蓄電池があれば電力会社から深夜の安い電気を買っておいて、それをまかなうことができます。このように、太陽光発電を有効活用すれば高い昼の電気を買わずに済むのでコストダウンが可能になります。
停電時には、家電製品などに、蓄電池で貯めた電気を使用することができます。また、太陽光発電でつくった電気を充電することも可能で、繰り返し使用できます。万が一の災害で、長期間電気が使えなくなっても、太陽光発電+蓄電池のシステムでご自身の家族に加え、ご近所さんも助けることができます。
2020年には新築のおうちに蓄電池が搭載されているのが当たり前になると言われています。
最先端な暮らしを家族でいち早く取り入れましょう。快適な生活になること間違いなし!
蓄電池を使用すれば電力の面でより自給自足に近い生活を手に入れることができます。太陽光発電とセットで導入することで自然に優しいライフスタイルを築くことができます。子どもたちの節電意識も身について教育効果も◎!